入院当日 |
|
▶ご入院手続き | 担当医から特別な指示がない限り、午前9時~午前10時までにご来院ください。 1階入院受付にて手続き後、5階病棟までお越しください。 |
▶手続きに必要なもの | ●入院保証書 ●診察券(カード) ●健康保険者証(各種医療受給者証もお持ちください)、マイナンバーカード ●印鑑 |
▶提出して頂くもの |
●同意書(全身麻酔の時のみ) ●手術承諾書(手術の場合のみ) |
▶入院時のお持ち物 |
病衣申込書兼借用書(リース希望の方)、入院にあたってのご質問用紙(ご記入のうえお持ちください。)、入院前から使用している薬(内服薬、吸引薬、外用薬、点眼薬、点鼻薬等を入院予定日数分)、お薬手帳、室内用履き物、寝衣、下着、バスタオル2~3枚程度(シャワー用、手術時用)、フェイスタオル、箱ティッシュペーパー、マグカップまたは湯呑(割れにくいもの)、うがい用コップ、すいのみ(手術内容によるため、お尋ねください。)、洗面用具(シャワー浴、洗髪に必要なもの)、歯磨きセット、ひげそり(男性の方)、イヤホン(普通部屋でテレビを観る方、病棟でも購入可能) コンタクトレンズを使用している方はメガネもお持ちください。手術予定の方は各書類に署名捺印をして忘れずにお持ちください。(手術承諾書、麻酔説明書、承諾書、同意書等) |
▶リースについて |
有料で寝衣の貸し出しをしております。 患者衣上下セット 1日 440円 ※手術当日のみリース希望も可能です 。【申し込み方法】 「寝衣申込書兼借用書」にご記入の上、入院時病棟看護師に提出してください。 |
▶貴重品について | セーフティーボックスはご利用いただけますが、病室での盗難防止のため、貴重品及び多額の現金はお持ちにならないでください。 院内での紛失の際は責任を負いかねます。 |
入院中 |
|||||||
▶診療・看護について | 診療・看護について医師、歯科医師、看護師にご遠慮なくご相談ください。 | ||||||
▶ネームバンド |
当院では入院患者のみなさまにご本人確認のためのネームバンド装着をお願いしております次のような状況でネームバンドの提示をお願いする事があります。 入院時、患者様もしくはご家族の方にネームバンドにお名前をご記入していただきます。記入内容確認後、看護師が患者様の手首につけさせていただきます。 退院時には病棟で取り外し、個人情報保護法の取り扱いに則り廃棄物として処理いたします。ネームバンド装着に対するご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
||||||
▶付添いについて | 当院は原則として、付添いは必要としません。但し、ご病状その他の事情によってご家族の付添いを希望される場合、病棟看護師にご相談ください。 (付添許可願いの用紙記入をお願いします。) |
||||||
▶消灯 | 原則21時以降は消灯とさせていただきます。 | ||||||
▶お食事について | 担当医師の指示により、病状に応じたお食事をご用意いたします。お食事の時間は次の通りとなっております。
|
||||||
▶病室について | 病室(個室)のご希望は、入院前に外来担当者までお申し出ください。 ご希望通りの病室をご用意できない場合もありますのでご了承下さい。 病状などにより、病室を移動していただく事もありますのでご了承下さい。 |
||||||
▶洗濯物について | 洗濯物は原則としてご自宅にお持ち帰り頂くか、または病棟設置のコインランドリー(有料)をご利用くことも出来ます。 |
月~金 | 15:00~18:00 (1日1回1時間以内) |
土・日・祝 | 15:00~18:00 (1日1回1時間以内) |
1 |
12歳以下のお子様 |
2 |
発熱、発疹、下痢、はやり眼、風邪などの症状がある方ならびに接した可能性のある方。 |
3 |
ご入院中の患者様の容態や診療、看護の都合による場合。その他、担当医、看護師が判断した場合。 |
4 |
面会の方が酒気帯びの場合 |
5 |
3名以上での面会 |
1 |
お見舞いの品で、治療の妨げになるものは、お持ち帰りいただくことがあります。 |
2 | 病室内で面会の方の飲食はご遠慮ください。 |
3 | 病院内は全館禁煙です。喫煙室もございません。 |
4 | 病院内での携帯電話のご使用は、指定区域にて可能です。看護師にお尋ねください。 |
退院当日会計係が請求書をもって、病室にお伺いしますので、会計窓口でお支払いください。
※請求書は毎月1日に病室へお届け致します。
※お支払いは、一階会計窓口でお受け致します。
尚、お支払い方法として、現金または銀行振込・クレジットカードがご利用頂けます。