文学部タイトル

4つのコースの特徴[2〜4年次]

英語がひらく新しい可能性!
4 つのコースで、グローバル社会に対応できる英語力と国際的視野を育成。英語学習を応援するプログラムも充
実しています。
2年次から4つのコースに分かれます。他コースの科目も履修できます。

アイコン(二重レ点) 英語コミュニケーションコース

社会に出て英語が使える人材を育成するコースです。実践的英語コミュニケーション力を習得することをめざします。

アイコン(二重レ点) 英語教育コース

中学・高校だけでなく予備校・塾・児童英語教育など、さまざまな分野に対応できる高い英語教育能力を持った人材を育成することを目標としています。

アイコン(二重レ点) 国際文化コース

英米を中心としたさまざまな文化を学ぶことにより、異文化理解を深め、グローバル化する現代社会に対応できる国際的な視野を持った人材を育成することを目標としています。

アイコン(二重レ点) 英語文学コース

英米を含めた英語圏の文学をより深く理解するために、文学作品が生まれた時代的・文化的背景を探究し、社会や人間に対する広い視野を持った人材を育成するコースです。
 

演習科目[ゼミナール]

4年次のゼミナール(演習)、卒業研究小論文を完成させる目標に向かって1年次から段階的に指導します。

卒業研究開講例

  • English through Drama マーティン・C・コネリー教授
  • Lifelong English Learning ケビン・J・ミラー准教授
  • カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』再読 菅野 素子准教授
  • 『グレート・ギャツビー』と1920年代アメリカ 深谷 素子教授
  • 歴史を通して現代アメリカを考える 鈴木 周太郎准教授
  • 英米ポピュラー・ミュージック研究 渡辺 一美講師
  • 英語科教育・第二言語習得の研究 根岸 純子教授

 

ピックアップ・スタディ

英語英米文学科ならではの体験ができる学び

オーラル・コミュニケーション集中A・B

ディスカッションやプレゼンテーションなどアクティビティを通した学び
夏休み中に開講されるオーラル・コミュニケーションの集中授業です。約2週間、90分の授業を1日3~4コマ受講するのは大変ですが、少人数クラスで協力しながら楽しく英語力アップする絶好のチャンスです。

VOICE

山本 ナオミ さん写真 

山本 ナオミさん
英語英米文学科3年 神奈川県 柏木学園高校出身

間違うことを恐れず、ネイティブの先生と楽しく会話をするように意識しました。このように表現した方が良いということを英語で理解できるように説明してくれるのが魅力の授業でした。今では語彙力もついて、相手が話す英語を正確に聞き取り、自信を持って話せるようになりました。

 

TOPICS

英語多読

自分の英語力で無理なく読める本にたくさん触れることで英語スキルを伸ばせます。1年次にOxford Reading Treeシリーズ180冊(77,221語分)を読破することから始めます。

VOICE

千田 ことさんの写真

千田 ことさん
英語英米文学科2年 神奈川県 霧が丘高校出身

英語の文学作品に抵抗がなくなり、もっと読んでみたいと思うようになりました。意味が分からない単語があっても、文章から意味を推測して読むのが楽しいです。