資料の検索・探し方

鶴見大学図書館 蔵書検索(OPAC)

鶴見大学図書館の資料を検索することができます。図書館内の検索端末のほか、学外からも検索することができます。タブの切り替えにより、学外の資料を探すこともできます。

国立国会図書館デジタルコレクション・歴史的音源(れきおん)

国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索し、閲覧、複写できるサービスです。

利用方法については、国立国会図書館デジタルコレクションの利用についてをご覧ください。

 

歴史的音源(れきおん)は、国立国会図書館デジタルコレクション内の資料のうち、歴史的音源のみを検索・再生できるサービスです。

利用方法については、歴史的音源(れきおん)の利用についてをご覧ください。

 

横断検索サービス

神奈川県内の大学、公共図書館の所蔵資料を検索できます。

データベース一覧

鶴見大学図書館で利用可能なデータベースの一覧です。

(1)OPAC(蔵書検索システム)の使い方

OPAC(Online Public Access Catalog)(蔵書検索)
探している資料が本学図書館にあるかないか、あればどこに置かれているかがわかります。
83万冊の蔵書の中から1冊をみつけ出すにはOPACの利用が必須です。
OPAC(蔵書検索システム)の使い方

OPACでできること

(1)「簡易検索」・「詳細検索」を選んで本学図書館内の資料を検索できます。
(2) CiNii Books:全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できます。
(3) CiNii Artcles:学術論文情報を検索の対象とする論文データベース・サービスです。
利用登録なしにどなたでも検索できます。
(4)MyOPACにログインしてできること
※MyOPACとは、本学の学生、教職員が利用できる図書館webサービスです。

・検索結果をブックマークすることができます。
・貸出中の状況を確認することができます。  
・予約図書の状況を確認することができます。
・延滞本がある場合には、「あなたへのメッセージ」に表示されます。
・「学生希望図書リクエスト」に申し込むことができます。

キーワード入力の注意事項

●タイトルの中の単語などを、スペースで区切って入力します。
●漢字でも、カタカナやひらがなでも検索できます。
●漢字を間違えると検索できません。
●ひらがな入力する時は、助詞の“は”は、“わ”で入力する。
●前方一致:「*」を付けると、それより前の語句が一致するものを検索できます。
●原書・翻訳図書の検索:「Shakespeare」など、著者原綴(著者の母国語の綴り)で検索すると、原書と翻訳書が見つかります。

キーワード入力の注意事項
前方一致:「*」を付けると、それより前の語句が一致するものを検索できます。

(2)検索の方法 図書の探し方

(1) 簡易検索・詳細検索が選べます。キーワードを入れて検索します。

簡易検索・詳細検索が選べます。 キーワードを入れて検索します。

(2) 検索結果の一覧が表示されます。

検索結果の一覧が表示されます。

(3) 必要な図書を選んで、タイトルをクリックして画面を開くと、資料の詳細情報を見られます。

必要な図書を選んで、タイトルを クリックして画面を開くと、 資料の詳細情報を見られます。

(4) 一覧画面もしくは詳細画面の所蔵情報を見てください。

一覧画面もしくは詳細画面の所蔵情報を見てください。

(5) 所蔵情報の「配架場所」をクリックすると、館内の地図が開きます。

所蔵情報の「配架場所」をクリックすると、館内の地図が開きます。

書架に図書を探しに行く

書架に図書を探しに行く

(3)検索の方法 雑誌の探し方

(1) キーワードを入れて検索する。

キーワードを入れて検索する。

(2) 検索結果の一覧が出ます。

検索結果の一覧が出ます。

※【詳細検索画面】で、「資料区分」の「雑誌」チェックボックスにチェックを入れて検索すると、雑誌のみを表示します。

(3) 配架誌名、所蔵情報を確認して資料を探しに行きます。

図

書架に雑誌を探しに行く

書架に雑誌を探しに行く

OPACからの電子書籍へのアクセス方法

Close