名称・リンク |
利用法 | 説明 |
---|---|---|
AAS Historical Periodicals Collection Series1 Series2 Series3 Series4 Series5 (製品一覧) |
|
American Antiquarian Society (アメリカ古文書学会/ 以下AAS)制作の"AAS Historical Periodicals Collection" の収録内容を、芸術・文化・教育などの テーマ毎に分けて編集したもの。 |
BBC Literacy Adaptations in Video
|
|
イギリス公共放送BBCが名作文学を映像化したドラマ作品を、およそ50作品・200時間収録する大学向けのビデオ・ストリーミング・サービス。ディケンズ、オースティン、シェイクスピア、クリスティなど、イギリス文学を中心に、現代も広く愛される作家の名作を収録。 注意:ビデオやオーディオは、一部分であってもダウンロードやコピーをすることは禁じられています。ビデオやオーディオを教材として複数名でご利用頂く場合には必ず、URLを共有し、プロクエスト社のサーバーを通じて再生する形でご利用ください。オンライン授業にもお使い頂けますが、ミラーリング、配信(先生の端末で再生している画面を流す)はご遠慮頂きますようお願い申し上げます。 |
BNC Online | The British National Corpus(BNC)は、BNC Consortiumという学術団体によって1994年に完成された、書きことば、話し言葉あわせて1億語からなる、大規模なイギリス英語コーパス。小学館コーパスネットワークが提供するBNC Onlineでは、BNC Consortiumの認可を受け、著作権の問題で提供できないテキストの入れ替えやその他の修正を加えた“BNC World Edition”と呼ばれるバージョンが利用できる。 | |
BookPlus [2アクセス] |
|
1926年(昭和元年)より現在までに出版された本の情報を収録。 |
British Library | British Library(英国図書館)の所蔵資料やウェブサイトのコンテンツを検索。 | |
CiNii Books - 大学図書館の本をさがす | 全国の大学図書館等が所蔵する本(図書・雑誌)の情報を検索できる。 | |
CiNii Dissertations - 日本の博士論文をさがす |
国内の大学および独立行政法人大学評価・学位授与機構が授与した博士論文の情報を検索できる。 |
|
CiNii Research | 文献だけでなく、外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報など、研究活動に関わる多くの情報を横断検索できる。 | |
CiteScore | 学術出版大手のエルゼビアが、ジャーナルに掲載された論文がどのぐらい引用されたか(被引用件数)を示す指標を提供している。 | |
DialogWeb |
|
医学・薬学から科学技術分野を中心に、文献情報、ニュース情報など60以上のデータベースを収録。 出力料金が発生する従量制データベースのため、レファレンスカウンターで職員が代行検索します。出力料金については全額自己負担となります。 |
Dictionary of Old English Corpus |
|
300万語以上の古英語と100万語未満のラテン語が収録されている。 |
EBSCOhost |
|
学術系Ebook(電子書籍)Netlibrary ・Library& Information Science Source(収蔵) ・MLA International Bibliography (収蔵) |
|
SFXで検索可 Emerald社の電子ブック、電子ジャーナルやオープンアクセスコンテンツが検索できるプラットフォーム。 |
|
ERIC | 教育研究および情報の書誌的およびフルテキストのデータベース。 | |
Gale Databases |
|
LRC(Literature Resource Center)を含む。 |
J-DAC ジャパン デジタル アーカイブズ センター |
|
丸善雄松堂株式会社と大日本印刷が共同開発し2012年に立ち上げた人文社会科学系貴重史資料のオンラインプラットフォーム。 ・近代文学作家自筆資料集 虚子記念文学館所蔵の自筆資料 約450点の原稿、書簡、句会稿を収録。 ・太宰治自筆資料集 太宰治の自筆原稿草稿および学生時代の日記やノートを収録。 ・社会文化史データベース 性風俗稀少雑誌コレクション 戦後の稀少な大衆娯楽・性風俗雑誌400冊以上を収録。 ・「日本心霊」デジタルアーカイブ 日本心霊学会の機関紙「日本心霊」創刊~廃刊約700号を収録。 ・横溝正史旧蔵資料 : 二松学舎大学所蔵 横溝正史が残した原稿・草稿、ノート、映画シナリオなど500点以上を収録。 |
J-STAGE(科学技術情報発信・流通総合システム) |
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナルプラットフォーム。国内の1,500を超える発行機関が、3,000誌以上のジャーナルや会議録等の刊行物を公開している。 | |
|
|
最新のニュースで英語が学べる週刊英語学習紙。 ※「現在ログインしていません」と表示されますが、そのまま利用できます。 |
JoVE(Journal of Visualized Experiments) <Research(研究用コンテンツ)> ・JoVE Encyclopedia of Experiments(実験のビデオ百科事典) <Education(教育用コンテンツ)> |
|
2006年に創刊された世界で初めてのビデオ学術誌。 <Research(研究用コンテンツ)>と<Education(教育用コンテンツ)>があります。 研究用コンテンツには、ビデオ学術誌(JoVE Journal)、実験のビデオ百科事典(JoVE Encyclopedia of Experiments)があります。 教育用コンテンツには、分野ごとに理解を深めることができるScience Education、学部生も利用を始めやすいJoVE Core(ビデオテキストブック)があります。 |
JSTOR : Language & Literature |
|
主要な学術ジャーナルのコレクションの中から、Language & Literature Collectionを提供(約60タイトル) |
Kinoden(Kinokuniya Digital Library)
|
|
紀伊國屋書店が提供する学術和書電子図書館サービス。アクセス数は書籍により異なる。 |
London Low Life | 18世紀、19世紀、20世紀初頭のロンドンに関連する貴重な書籍、エフェメラ(パンフレットやチラシ等)、地図、その他の資料のカラーデジタル画像を収録した、全文検索可能なリソース。 | |
MagazinePlus [2アクセス] |
|
一般誌から専門誌、大学紀要、海外誌紙まで収録した日本最大規模の雑誌・論文情報(見出し)データベース。明治期から現在まで一括して検索できる。 |
|
|
学術書籍に特化した機関向け電子書籍配信サービス。アクセス数は書籍により異なる。 |
Minds (マインズ) | 医療情報サービス。診療ガイドラインと関連情報を提供。 | |
NDLイメージバンク | 国立国会図書館の電子展示会。所蔵の浮世絵、図書、雑誌など様々な資料について、わかりやすい解説を加え紹介する。 | |
Ovid SP |
|
SFXで検索可 医学、ライフサイエンス、科学・技術の各分野で著名な50社以上が刊行する1,200タイトル以上を提供する電子ジャーナルのアグリゲータ・サービスです。 |
ProQuest |
|
ProQuest社が提供する洋書Ebookとデータベース。利用できるコンテンツは、Ebook Central、Entertainment Industry Magazine Archive (1880 - 2000) 、The Vogue Archive、Publicly Available Content Database(契約機関は無料利用可)、Coronavirus Research Database(契約機関は無料利用可)。 |
PubMed | 世界約70カ国、約5,000誌以上の文献を検索できる医学系文献データベース | |
・Early American Imprints, Series I: Evans, 1639-1800 |
|
160年以上にわたりアメリカで出版されたほぼ全ての刊行物:聖書、説教、詩、小説、演説、教科書、料理レシピ、地図、広告、カタログ、契約書、条約、法律、オペラ、旅行記などが収録されている。英語のほか、ドイツ語、フランス語、アルゴンキン語などの資料も含まれる。 |
|
イギリスのロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC) の舞台作品の映像をWeb上で提供するサービス。 注意:ビデオやオーディオは、一部分であってもダウンロードやコピーをすることは禁じられています。ビデオやオーディオを教材として複数名でご利用頂く場合には必ず、URLを共有し、プロクエスト社のサーバーを通じて再生する形でご利用ください。オンライン授業にもお使い頂けますが、ミラーリング、配信(先生の端末で再生している画面を流す)はご遠慮頂きますようお願い申し上げます。 |
|
ScienceDirect |
|
SFXで検索可 エルゼビアが提供する、学術文献検索のプラットフォーム |
SpringerLink |
|
SFXで検索可 Springerが出版するジャーナル、ブック、プロトコルを登載するオンライン・プラットフォーム |
|
|
人体の調査・検証に使用可能な3Dで可視化された学習ツール。10,000超もの医学的に正確な解剖学的構造が収録された本製品は、医学的訓練を受けたイラストレーターが製作し、一流の解剖学者が精査したもので、系統解剖学と局所解剖学の両方を網羅している。 |
Web OYA-bunko (大宅壮一文庫) [1アクセス] |
|
日本国内の教育機関(学校法人)を対象にした雑誌記事索引データベース。雑誌の図書館・大宅壮一文庫の雑誌記事索引が検索できる。 |
朝日新聞クロスサーチ [2アクセス] |
|
1879年(明治12年)の創刊号から今日まで 約140年にわたる紙面から約1600万件の記事・広告が検索できる日本国内最大級の新聞記事データベース。使い方はこちら 〇朝日新聞1985~、週刊朝日、AERA 全文記事データベース〇朝日新聞縮刷版 明治・大正・昭和・平成紙面データベース(1879~1999) 〇現代用語事典 知恵蔵 〇人物データベース 〇歴史写真アーカイブ 〇アサヒグラフ(1923~1956) 〇英文ニュースデータベース |
足立区立郷土博物館 収蔵資料データベース | 足立区立郷土博物館の収蔵資料検索システム。所蔵している浮世絵や江戸絵画、古文書、典籍などを公開している。 | |
医中誌Web |
|
国内の医学、歯学、薬学およびその周辺分野の論文情報の検索サービス |
英辞郎 on the Web | アルクがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書データベース | |
絵本ナビ | 絵本の試し読みができる、参加型の絵本・児童書情報サイト。子どもの年齢やテーマ別、評価、感想やランキングも閲覧できる。 | |
カーリル | 全国の図書館の蔵書情報と貸し出し状況を簡単に検索できるサービス。本を検索するときに地名を選択すると、その場所から近い図書館を自動的に選択して検索でき、欲しい本が近くの図書館で貸し出し可能かすぐに分かる。 | |
官報 |
|
官報情報検索サービス ※ID・パスワードは参考カウンターまで |
教育図書館で受入れている雑誌・学協会刊行物・大学研究紀要のうち、教育に関する論文・記事の書誌情報を登録。一部CiNii Articlesとリンクし、論文本文まで閲覧が可能。 | ||
国指定文化財等データベース(文化庁) | 文化財保護法に基づき、国が指定・登録・選定した文化財等の情報を、「名称」、「分類」、「都道府県」、「指定等区分」、「所有者」、「時代」、「地図」等で検索することができる。 | |
国際子ども図書館 |
国際子ども図書館ホームページ。蔵書検索、展示会イベントなどのお知らせの閲覧。 |
|
国書データベース | 主として、近代以前に日本人が著述した書籍(国書)の書誌情報と画像を集積した データベース。 ※2023年3月1日「日本古典籍総合目録データベース」「新日本古典籍総合データベース」を統合しました。 |
|
国文学論文目録データベース (国文学研究資料館) | 日本文学研究論文の総合目録データベース。国文学研究資料館で所蔵している日本国内で発表された雑誌紀要単行本(論文集)等に収められた、日本文学・日本語学・日本語教育の研究論文に関する情報を掲載。 | |
国立国会図書館サーチ(NDLサーチ) | 「国立国会図書館サーチ」は、国立国会図書館をはじめ、全国の公共・大学・専門図書館や学術研究機関等が提供する資料、デジタルコンテンツを統合的に検索できるサービス。国立国会図書館オンライン」の機能・サービスを統合しました。 | |
|
国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービス(収集・保存したウェブサイト、CD/DVD等のパッケージソフトは除く)。 公開範囲が「インターネット公開」のものは、インターネットが利用できる環境であれば、自宅等からも閲覧できる。 |
|
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス案内 | 国立国会図書館がデジタル化した資料で、絶版等で入手困難なものを、当館内の専用パソコンで閲覧・複写ができるサービス。要申込。 | |
収蔵資料の概要、データベースれきはく、khirin、WEBギャラリー、歴博画像データベース 等。 | ||
ざっさくプラス [1アクセス] |
|
明治・大正・昭和前期に刊行された雑誌に掲載された記事が検索できる。※必ずログアウトしてください。 |
ジャパンサーチ | 日本の幅広い分野のデジタルアーカイブと連携し、多様なコンテンツをまとめて検索・閲覧・活用できるプラットフォーム。国立国会図書館がシステムを運用。 | |
|
|
65以上の辞事典、叢書、雑誌が検索できる国内最大級の辞書・事典サイト |
修訂訓注明月記データベース[2アクセス] |
|
「日本文学Web図書館」を運営する古典ライブラリーが提供するデータベース。 「修訂訓注明月記データベース」専用ビューア(図書館用)より専用ビューアをダウンロード。 |
電子ジャーナル(SFX) |
|
大学で購入している雑誌と無料公開している雑誌の一部の検索。 |
実践女子大学図書館のウェブサイト上で図書館情報学の主要紙の論文・記事を検索できるデータベース。2015年9月から公開停止中となっている日本図書館情報学会の『図書館情報文献目録』(通称: BIBLIS)を同学会の許可を得て再公開するもの。 | ||
奈良文化財研究所公開データベース | 奈良文化財研究所で公開しているデータベース | |
日本文学Web図書館 [2アクセス] |
|
日本文学研究のための会員制の総合検索、閲覧サイト。 和歌・連歌ライブラリー、和歌・連歌・俳諧ライブラリーを配信している。 |
博物館総合サイト(文化庁) | 博物館の基礎知識のほか、全国の博物館リストや交流の場となる掲示板など、博物館に関する情報が集まる総合サイト。 | |
ブリタニカ・オンライン・ジャパン(日本語・英語) Britannica ImageQuest (画像データベース)
|
|
日本語と英語の百科事典をもとに開発されたデータベース。 (簡易マニュアル) |
文化遺産オンライン(文化庁) | 国が指定、選定、登録した文化財に関する情報を中心に、博物館・美術館等から提供された作品や国宝・重要文化財などの情報を公開し、検索、閲覧の対象としている。 | |
文化財デジタルコンテンツダウンロード機能(文化庁) | 日本の国宝・重要文化財等の文化財とその地域の魅力を伝えるための多言語情報、高精細な動画・静止画素材をダウンロードすることができる。 | |
|
|
医学文献の検索全文閲覧をはじめ医薬品・医療機器・医療関連サービスの情報を幅広く提供する、医学・医療の総合サイト。 注意:メディカルオンラインについて、過去に不正利用とみなされて注意を受け、一時的に利用停止となったことがありました。これが今後も続くと、大学全体で完全利用停止となる場合があります。 |
ヨミダス [1アクセス] |
|
明治からの読売新聞記事 1,400万件以上が読めるデータベース。 |
リサーチ・ナビ(国立国会図書館) | 調べものの窓口となるサイト。キーワードや分野から、調べたい情報を効率よく探すことができる。調べ方案内、専門室のページ、テーマ別データベースの3種類のコンテンツを提供している。 |