鶴見大学図書館 > 利用案内 > 利用案内(学内) > 障害者支援サービス

障害者支援サービス

視覚障害者等用データ送信サービス

鶴見大学図書館は、視覚障害者等の方々がより快適に図書館の資料を利用できるよう、国立国会図書館「視覚障害者等用データ送信サービス」の加盟館となっています。このサービスにより、国立国会図書館の視覚障害者向け資料の利用ができます。

対象資料

著作権法第37条の権利制限規定等に基づき、視覚障害その他の理由で通常の活字の印刷物の読書が困難な方(プリントディスアビリティのある方)のために製作された、視覚障害者等用データを音声ファイルや点字データ等、視覚障害者の方々が利用しやすい形式で提供いたします。

利用可能な資料は、国立国会図書館ホームページの視覚障害者等用データをご確認ください。

対象者​

本学の学生で、視覚障害者やその他の理由で通常の活字の印刷物の読書が困難な方(プリントディスアビリティのある方)で、本学包括支援課に修学支援を申請し、「支援申請書」を提出して支援を受けている方に限ります。

詳しくは、本学HPの「障がい学生支援」をご確認ください。

利用申請

 ご利用を希望される場合には、図書館総合カウンターにお申し出ください。

利用時間

  1. 平日:9:00-12:30、13:30-16:00
  2. 土曜:9:00-12:30

その他

ダウンロードしたデータを持ち帰る場合には収録用のUSBをご用意ください。また、図書館員が代行でダウンロードし、メールで送付することもできます。

関連リンク​

お問い合わせ先​

〒230-8501 横浜市鶴見区鶴見2-1-3 

鶴見大学図書館 閲覧担当

TEL:045-580-8274

メールアドレス tosho-jimu@(半角に変換)tsurumi-u.ac.jp

 

※修学支援申請に関するご相談は、包括支援課にご連絡ください。

鶴見大学 包括支援課(記念館 B1)

TEL:045-580-8673 

 

 

 

 

 

Close