相互利用

学内の方へ

当館に必要とする資料がない場合、他大学図書館の資料を閲覧をすることもできます。詳しくはレファレンスカウンターにお問い合わせください。​

他大学の図書館を直接利用する。

■横浜市内大学図書館コンソーシアム

横浜市内大学図書館コンソーシアム加盟館へは、学生証・身分証を提示することで、紹介状なしで閲覧ができます。利用条件については、各大学図書館のホームページを確認してください。

 

神奈川県内大学図書館共通閲覧証

共通閲覧証制度参加館へは、共通閲覧証と学生証・身分証を提示することで閲覧できます。

利用条件については、共通閲覧証制度参加館一覧(相互利用マニュアルウェブ版)​を確認してください。

紹介状は、レファレンスカウンターで発行します。

※申込書はこちらから [PDFファイル/118KB]

 

佛教図書館協会

佛教図書館協会加盟館へは、学生証・身分証を提示することで、紹介状なしで閲覧ができます。利用条件については、各大学図書館のホームページを確認してください。

■上記以外の大学の図書館の利用

他大学や他機関の図書館を利用する際には、紹介状が必要です。

レファレンスカウンターにて発行いたします。

対象となる図書館名、利用したい資料名、来館希望日(3日程度)をレファレンスカウンター担当者までお伝えください。

※来館希望日には余裕を持って申し込んでください。

 

図書現物貸借、雑誌文献複写

  • 図書現物貸借 
    • 当館にない図書を他館から借りることができます(送料等が掛かります)
  • 雑誌文献複写
    • 当館にない文献のコピーを取り寄せることができます(複写料、送料等が掛かります)

 

申し込み方法

お問い合わせや、文献・資料についてのお知らせなどは基本的にメールで行っております。​

アドレス

 

  • 学部生:カウンターにて申し込み手続きを受け付けます。申請用紙に必要事項をご記入の上、提出してください。
  • 大学院生・教職員:鶴見大学図書館の MyOPAC の『利用者サービス』から申し込みができます。

 

 ※初めて利用される方へ(大学院生・教職員) 事前に設定が必要となります。下記のリンクをご参照の上、申請をお願いいたします。 MyOPACの使い方>教職員院生>購入希望・ILL利用申請

 

学外の方へ

個人で学外から相互利用サービスを希望される方のお申し込みは、利用者が所属する図書館を通じてのみ受付けます。(郵送・FAX)
電話での申し込みは、受け付けておりません。

文献複写

料金:モノクロ1枚50円・カラー1枚100円(用紙サイズ不問) + 送料
支払方法:ILL料金相殺サービス。相殺サービス非参加館は郵便振替にて後払い。
※申し込みの際の注意点
複写は著作権法の範囲内で行います。
文献にカラーページが含まれる場合カラーで複写します。カラーページがあってもモノクロコピーをご希望の場合は、「モノクロ希望」と明記してください。
FAXによる複写物の送信はできません。
貴重書・準貴重書、研究室図書資料に対するサービスはお断りしています。

現物貸借

貸出期間:1ヶ月(送付期間含む)
貸出冊数:5冊まで
支払方法:ILL料金相殺サービス。相殺サービス非参加館は送料を郵便振替にて後払い。
発送方法:発送はゆうパックのみになります。受付時間によって当日発送ができない場合があります。
※申し込みの際の注意点
館内利用のみです。
貴重書・準貴重書、大型本(紙芝居も含む)、研究室図書、個人文庫、参考図書、雑誌及び破損等で利用に耐えないものに対するサービスはお断りしています。

問い合わせ先 鶴見大学図書館 相互利用担当

住所

Close