貴重書展「源氏物語の古注釈」を開催します【2月20日(月曜日)~3月18日(土曜日)】
第157回 鶴見大学図書館・源氏物語研究所 共同開催 貴重書展「源氏物語の古注釈」
【展示資料】
- 01 『源氏釈』(断簡) 藤原伊行著 1幅 [鎌倉後期]写 *伝顕昭筆 *建仁寺切
- 02 『源氏釈』(断簡) 藤原伊行著 1葉 [鎌倉時代]写 *伝賀茂甲斐敦直筆
- 03 『奥入』 藤原定家著 袋綴(『源氏物語』等57冊) [江戸前期]写
- 参考1 『源氏物語』(若菜・柏木巻存) 綴葉装1帖 [室町末期]写
- 04 『紫明抄』(巻2残簡) 素寂著 綴葉装1括 [鎌倉末期]写
- 05 『原中最秘抄』(抄出本) 源親行著・行阿ら増訂 袋綴1冊 [江戸前期]写
- 参考2 『源氏物語』(断簡) 1幅 [鎌倉中期]写 *伝藤原為家筆 *河内本
- 06 『河海抄』 四辻善成著 袋綴19冊(巻1欠) [江戸初期]写
- 07 『河海抄』 四辻善成著、宗祇抄出 袋綴1冊(上冊欠) [室町後期]写
- 07-2 『花鳥餘情』 一条兼良著、宗祇抄出 袋綴2冊 [室町後期]写
- 参考3 『源氏物語 』若菜上 尾形月耕画 1枚(55枚の内) 明治26年(1893)刊
- 08 『源氏物語提要』 今川範政著 袋綴6冊 [江戸後期]写
- 09 『岷江入楚』 中院通勝著 袋綴20冊 [江戸後期]写
- 10 『湖月抄』 北村季吟著 袋綴11冊(60巻合冊) [延宝元年(1673)刊] *献上本
- 11 『源註拾遺』 契沖著 袋綴8冊 [江戸後期]写
- 12 『源氏物語玉の小櫛』 本居宣長著 袋綴9冊 [寛政11年(1799)]刊
- 13 『紫文消息』 橋本稲彦著 袋綴1冊 [文化4年(1807)]刊
- 参考4 「契沖の書簡に就いて」 久松潜一自筆原稿 昭和5年(1930)
- 参考5 『萬葉代匠記』(巻2断簡) 折本(改装) [元禄元年(1688)頃]写 *契沖自筆
- 参考6 『古今和歌集』 紀貫之等撰 列帖装2帖 [天和・貞享(1681-88)頃]写*契沖筆
【期間】2023年2月20日(月曜日)~3月18日(土曜日)
【会場】鶴見大学図書館 エントランスホール
【開館時間】
2月20日~3月4日: 月~金曜 8時50分~21時/土曜 8時50分~18時
3月6日~3月18日: 月~金曜 8時50分~18時/土曜 8時50分~12時30分
3月14日(火曜日): 10時~16時
日曜・祝日:休館
入場無料。学外の方も展示をご覧になれます。入館時はカウンターにお声がけください。入口のゲート横に呼び出しボタンがあります。
開館時間が変更となる場合がありますので、ご来館の際は図書館ホームページをご確認ください。
アクセス・開館カレンダーなどはこちら

展示詳細は解題をご覧ください。
第157回貴重書展「源氏物語の古注釈」解題 [PDFファイル/3.84MB]
「源氏物語扇面貼交屏風」
3月14日(火曜日)は卒業式・修了式にあわせて、源氏物語扇面貼交屏風を展示します。
当日限定の展示です。卒業生・修了生のみなさんは、記念撮影にぜひお越しください。
学外の方も展示をご覧になれます。
日時 2023年3月14日(火曜日)10時~16時
