本学のインターンシップでは、実社会(企業)での就労体験を通じて、自分の進路や職業に対する関心を高め、『やりがい』や『働きがい』を見つけ、自分の適性や適職は何かを見極めながら、将来計画のきっかけづくり(自分の弱み・強みを認識し、以後の学習目標の設定に活かす)を目標に取り組んでいます。
本学が独自で企業に受入を依頼して実施する「鶴見大学夏期就業体験」をはじめ、横浜商工会議所と横浜市内の企業が連携した「横浜インターンシップ」に積極的に参加しています。その結果、学生から「企業や就職への意識が変わり貴重な体験となった」「コミュニケーションの大切さを改めて認識できた」等、数多くの意見が寄せられています。
また、「鶴見大学キャリアナビ 」にも本学学生を対象としたインターンシップのご案内を多く頂いております。こちらもぜひご活用ください。
横浜インターンシップとは 地域経済の担い手となる学生の職業意識を高め、主体的な職業選択と専門能力を向上させる機会を提供するため、横浜市内10 大学と市内の企業、横浜商工会議所が連携したインターンシップ制度のことです。 |
インターンシップとは夏季休暇などを利用して民間企業や官公庁などで就労体験をすることです。アルバイトと違って社員と同じように仕事をしながら、働くことへの自覚を高め、将来の夢や目標を育みます。
本学では大学独自の夏期就業体験に加え、横浜インターンシップ制度にも参加。早期に実社会を体験することで、視野を広げ、人間的に成長できるよう、キャリアアドバイザーがサポートしています。
英語英米文学科では夏期就業体験が正課授業にあり、履修すれば単位として認定されます。
中野 航介さん
インターンシップ先:明神館
英語英米文学科4 年 神奈川県 霧が丘高校出身
自分だけで解決できない問題はキャリア支援課の力を借りましょう
1 年次からキャリア対策が始まり、自分ではイメージしにくいことや、分かっているつもりになっていることを丁寧に教えてもらえたのが心強かったです。コロナ禍に県外でインターンシップがあった時も、実習期間とワクチン接種日が重なったり、台風で実習先から帰れなくなってしまった私にキャリア支援課の方が親身に相談に乗ってくださいました。学生生活の中では自分だけで解決できない問題が多くあります。友人に話しにくい内容や経験者にしか分からないことは、教員や先輩の方々の力を借りるべきだと思います。
学生がインターンシップを通して貴重な体験ができたことは、本学としても企業様のご協力があっての賜物とたいへん感謝しております。
今後も学生への就労意識の高揚を目指すとともに、実際に就労体験をさせることで、企業活動や社会常識を身に付けさせていきますので、是非とも企業様のご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、夏期就業体験(インターンシップ)受入についてご検討いただける企業様には、「夏期就業体験受入ガイド」及び提出書類3種(「受入確認書」「受入企業概要書」「受入計画書」)のデータファイル版を作成いたしました。「夏期就業体験受入ガイド」の内容をご確認の上、本学キャリア支援課までメールまたは、Faxでお送りください。
受入企業→大学