
期間:2025年10月24日(金曜日)~11月29日(土曜日)
会場:鶴見大学図書館 1階エントランスホール
月曜~金曜:8時50分~21時
土曜:8時50分~18時
10月26日(日曜日):10時~15時
11月3日(文化の日)・11月24日(勤労感謝の日振替休日):8時50分~21時
休館日:11月2日、9日、16日、23日(日曜日)
最新情報は図書館ホームページのカレンダーをご確認ください。
1.僧院橋の歯抜き人
M. Benevant qui arrache si bien les dents, à la foire de Pont-l’Abbé
シャルル・ロシェール(Charles Rocher)作
2.初回公演、いかがでしょうか?
L’arracheur — pour la première comment la trouvez-vous ?
ドニ・オーギュスト=マリー・ラフェ(Denis Auguste Marie Raffet, 1804–1860)作
『ラ・カリカチュール(La Caricature, Pl.104)』別丁挿図
3.歯を抜く人
L’arracheur de dents
ヘラルト・ドウ(Gerard Dou, 1613–1675)作
4.痛みの恐怖は恐怖の痛みを与える
La peur du mal donne le mal de la peur
アドルフ・ジャン=バティスト・バヨ(Adolphe Jean-Baptiste Bayot, 1810–1866)作
5.町の歯抜き人
The Town Tooth Drawer
ウィリアム・ダヴィソン(William Davison Alnwick, 1781–1858)作
6.田舎の歯抜き人
The Country Tooth Drawer
ロバート・ダイトン(Robert Dighton, 1752–1814)作
7.歯痛
The Tooth-Ache
文:ホーレス・メイヒュウ(Horace Mayhew, 1816–1872)
画:ジョージ・クルックシャンク(George Cruikshank, 1792–1878)
8.ユーモラスに描写された受難
The Passions, Humourously Delineated
ジョン・コリュー(筆名ティモシー・ボビン/John Collier, pseud. Timothy Bobbin, 1708–1786)著
9.外科手術 ― 幻灯 第16号
La Chirurgie — La Lanterne Magique, No.16
シャム(Cham/アメデ・シャルル=アンリ・ド・ノエ, Amédée Charles Henri de Noé, 1819–1879)作
10.むし歯
Der hohle Zahn
ヴィルヘルム・ブッシュ(Wilhelm Busch, 1832–1908)作
ドイツ・ミュンヘン刊『ミュンヘン一枚絵(Münchener Bilderbogen)』No.330
鶴見大学図書館
〒230-8501 横浜市鶴見区鶴見2-1-3
045-580-8274

JR京浜東北線 鶴見駅 徒歩10分
京浜急行線 京急鶴見駅 徒歩15分
入場無料です。
学外の方の入館について:展示はどなたでもご覧になれます。入館ゲート横のチャイムを鳴らすとスタッフがゲートを開けます。入館の際は「展示を見る」と目的をお知らせください。お帰りの際もスタッフまでお知らせください。
開館時間が変更になる場合は、図書館ホームページにてお知らせいたします。
鶴見区民利用の期間外も、展示をご覧になれます。