鶴見大学図書館 > 利用案内 > 利用案内(学内) > 貴重書展「新古今和歌集と平家物語」開催について【2025年5月21日(水曜日)~6月21日(土曜日)】

貴重書展「新古今和歌集と平家物語」開催について【2025年5月21日(水曜日)~6月21日(土曜日)】

第163回 鶴見大学図書館貴重展 令和7年度中世文学会春季大会開催記念「新古今和歌集と平家物語」

163

日程

​期間:2025年5月21日(水曜日)~6月21日(土曜日)

場所:鶴見大学図書館 1階エントランスホール

開館時間

月曜~金曜:8時50分~21時

土曜:8時50分~18時

5月25日(日曜日):10時~13時※展示のみ

【休館日(日曜日)】

5月18日、5月25日、6月1日、6月8日、6月15日

5月25日(日曜日)はオープンキャンパス開催日のため展示のみご覧になれます:10時~13時

展示内容

[1]新古今和歌集

  • 1.『新古今和歌集』 存上巻 〔鎌倉時代中期〕写 伝源実朝筆
  • 2.『新古今和歌集』 存巻1~5 〔鎌倉時代後期〕写 伝後京極良経筆
  • 3.『新古今和歌集』 〔鎌倉時代後期〕写 伊達家旧蔵
  • 4.『新古今和歌集』 〔室町時代中期〕写 伝真乗院僧正・伝定法寺公助僧正筆 三条西公条外題及び加証奥書
  • 5.『新古今和歌集』断簡 存巻16以下 〔室町時代後期〕写 伝冷泉持為筆
  • 6.『顕注密勘』断簡 〔南北時代朝〕写 伝寿暁筆
  • 参考.『古今和歌集』断簡 〔南北時代朝〕写 伝寿暁筆

[2]平家物語

  • 7.『平家物語』断簡(長門切) 〔南北時代朝〕写 伝世尊寺行俊筆
    • ア「三十騎には」*源平盛衰記巻35・粟津合戦(樋口次郎降人)に該当
    • イ「名乗て懸出」*アに同じ
    • ウ「倒す頭は水」*源平盛衰記巻37・則綱討盛俊に該当
    • エ「りけれとも」*源平盛衰記巻37・重衡卿生虜に該当
    • オ「刀には胸板」*源平盛衰記巻37・平家公達亡に該当
    • カ「けり又舞前」*源平盛衰記巻42・玉虫立扇 与一射扇に該当
    • キ「ゑ仕候まし」*源平盛衰記巻42・与一射扇に該当
  • 8.『平家物語』長門本 存巻1・2 萩明倫館旧蔵 〔江戸時代中期〕写
  • 9.『平家物語』長門本 〔江戸時代中期〕写 笠栄治氏旧蔵
  • 10.『平家物語』長門本 欠巻5・20 〔江戸時代中期〕写
  • 11.仮名書状 〔平安時代末〕写 伝八条院(璋子)筆 高橋亨氏旧蔵

​アクセス

鶴見大学図書館

〒230-8501 横浜市鶴見区鶴見2-1-3

045-580-8274

アクセス

JR京浜東北線 鶴見駅 徒歩10分

京浜急行線 京急鶴見駅 徒歩15分

バリアフリーマップ


​入場無料です。

学外の方の入館について:入館ゲート横のチャイムを鳴らすとスタッフがゲートを開けます。入館の際は「展示を見る」など目的をお知らせください。お帰りの際もスタッフまでお知らせください。

開館時間が変更になる場合は、図書館ホームページにてお知らせいたします。


 

Close