生涯学習・司書講習タイトル
令和5年度の司書・司書補講習は休講いたします。
令和6年度は開講を予定しております。

受講を希望されていた皆様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

令和4年度 文部科学大臣委嘱 図書館司書・司書補夏期講習案内

鶴見大学図書館

 

 鶴見大学の司書・司書補講習は、昭和29年の開講以来既に65年を越え、多くの修了者を図書館界に輩出してきました。現在も全国のさまざまな図書館で活躍されています。
  図書館職員として必要な資格を、伝統ある鶴見大学の講習で、ぜひ取得されるようおすすめします。


●資料請求方法 ※令和4年度実施参考

令和4年度 司書・司書補講習の受付は終了いたしました。
参考までに、案内書をご覧になる方は、下記をクリックしてご覧ください。

募集要項

●申込受付期間 ※令和4年度実施参考

令和4年4月1日(金曜日)~5月20日(金曜日)

【郵送】期間内必着

【窓口】月曜日~金曜日 9時00分~16時00分/土曜日 9時00分~12時00分 (日曜日・祝日を除く)
    ※5月20日(金曜日)のみ 9時00分~15時00分まで

●選考料 ※令和4年度実施参考

司書・司書補共通 3,500円

●選考方法 ※令和4年度実施参考

提出書類による書類審査

●合格発表 ※令和4年度実施参考

令和4年6月3日(金曜日)  発送

書類審査のうえ、郵送(簡易書留)にて通知・発表します。
電話による問合せには応じません。

●開講日時 ※令和4年度実施参考

  • 司  書 : 令和4年7月9日(土曜日)~9月10日(土曜日)
  • 司書補  : 令和4年8月1日(月曜日)~9月10日(土曜日)

 9時00分~17時50分

  • 時間割はこちら
  • 講習は、主にJR鶴見駅西口より徒歩3分の鶴見大学会館で行います。

●定員・受講資格・受講料 ※令和4年度実施参考

【司 書】

募集定員 120名
受講資格
  1. 大学・短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程(修業年限2年以上、総授業時数1,700時間以上)卒業(修了)者
  2. 大学に2年以上在学して62単位以上を修得した者
  3. 次の職にあった期間が通算して2年以上になる者
  • A. 司書補の職
  • B. 国立国会図書館、大学若しくは高等専門学校図書館で司書補に相当する職
  • C. 社会教育主事の職
  • D. 学芸員の職
  • E. その他司書補の職と同等以上として文部科学大臣が指定する職※
受講料 (全単位)150,000円
(部分)講義1単位 11,000円、演習1単位 22,000円

※司書補の職と同等以上として文部科学大臣が指定する職については、下記のファイルをご確認ください。

【司書補】

募集定員 50名
受講資格

 大学に入学することのできる者

  1. 高等学校卒業者
  2. 高等専門学校3年修了者
  3. 高等学校卒業程度認定試験合格者(大学入学資格検定合格者を含む)
  4. その他文部科学大臣の定める、大学に入学することのできる者
受講料 (全単位)100,000円
(部分)講義1単位 11,000円、演習1単位 22,000円

●申込方法 ※令和4年度実施参考

申込方法・提出書類についてはこちら


問い合わせ先・提出先
鶴見大学 司書・司書補講習係
〒230-8501 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL:045-580-8623・8624