2022年6月1日付朝日新聞(朝日新聞デジタル含)記事に、「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクト参加学生である 本学文学部日本文学科 久高あまねさんのインタビュー記事が掲載されました。
※有料会員記事になります
朝日新聞は大学の学内LAN、VPNを利用し、「朝日新聞クロスサーチ 」で見ることができます。
(学内1アクセスまで)
「朝日新聞クロスサーチ」使い方ページ
鶴見大学も参加している「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクト企画の一環として、「沖縄フェア」が学生食堂で開催されています。
7月までの期間限定で沖縄に因んだ料理が登場しますので、ぜひこの機会に味わって下さい。
令和4年4月11日(月曜日)から放映されるNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」において、横浜市鶴見区が舞台の一つとなったことをきっかけとして、官民学の連携により「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクトが発足しました。
鶴見大学もプロジェクトメンバーとして協力しております。
このたび、2月15 日(火曜日)鶴見沖縄県人会館において、本プロジェクトを幅広く告知し、鶴見の魅力をより多くの方に伝えることを目指し、「ちむどんどん」に出演される吉本興業所属・ガレッジセールの川田 広樹氏が公式アンバサダーに就任されました。
プロジェクト実行委員である早川副学長も就任式に参加しました。
令和4年4月11日から鶴見区が一部舞台となるNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」が放映されます。
本学もちむどんどん横浜鶴見プロジェクト実行委員会の一員として、鶴見を盛り上げていくこととなりました。
今後の詳細につきましては、随時お知らせしていきます。
「ちむどんどんするまち横浜鶴見」
https://tsurumi-chimudondon.jp/