日本学生支援機構が有志の企業及び個人からの寄付金を活用した「新型コロナウイルス感染症対策助成事業」を実施することとなりました。
これを受けて、本学では、現在でも新型コロナウイルス感染症が収束していないことから、経済的に困窮している学生を可能な限り救済するため、新型コロナウイルス感染症対応応急奨学金(給付型)としてこの助成金を活用することといたしました。
本奨学制度を希望する学生は、定められた期間内に、所定の必要書類を学生支援課に提出のうえ、願い出てください。なお、不明な点等については、学生支援課に確認してください。
1.出願資格
- 鶴見大学・鶴見大学短期大学部又は鶴見大学大学院に在籍する学生
- 新型コロナウイルス感染症の蔓延に関わる、生計維持者の死亡、疾病、自営業における売り上げの減少、非自発的失職等により家計が急変した場合で、学業の継続が困難と認められる者(※1)
- 今年度、高等教育の修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)を受給していない若しくは受給を予定していない者、本学の給付(※2)・減免型奨学金を受けていない者
- 授業への出席状況が原則として3分の2以上であり、標準修得単位の取得が見込める者
ただし、新入生及び編入生については、今年度前期の状況とする。
- 懲戒処分を受けていない者
※1 家計が急変した場合の家計基準は、以下のとおりとする 。
ア.給 与 所 得 者:当該年の収入見込が前年の2/3 以下になり、500 万円以下となった者
イ.給与所得者以外:当該年の所得見込が前年の2/3 以下になり、250 万円以下となった者
※2 本学の学修環境整備支援金(10万円)を除く
2.募集人員
鶴見大学・鶴見大学大学院 :8名
鶴見大学短期大学部 :8名
3.給付金額
1名あたり10万円
4.申請書受付期間及び配付方法
- 申請書受付期間
2020年11月9日(月曜日) ~ 2020年12月4日(金曜日)18時 締切厳守
- 申請書配付方法
学生支援課窓口にて配付又は郵送にて送付
※郵送を希望する学生は、申請書類を郵送しますので、学生支援課までメールをお送りください。
メールアドレス: shogakukin
tsurumi-u.ac.jp
件名 : コロナ応急奨学金 申請希望
本文 : (1)学籍番号 (2)氏名 (3)申請書郵送先住所
5.提出書類
- 申請書
- 選考シート
- 昨年の収入(所得)を証明する書類
源泉徴収票、税務署員のある確定申告書、所得証明書等
- 今年の収入見込を証明する書類
直近3ケ月の給与明細、帳簿等
※収入が無い場合も、それを証明する書類を必ず提出すること。
※受付にあたっては、提出書類の確認等を行う。確認方法については、後日出願者にのみ電話又はメールにて連絡する。
収入(所得)に関する証明書類」の種類 [PDFファイル/64KB]
6.選考方法
出願書類、授業への出席状況、その他の資料を基にして、各学部の選考委員会において選考する。
7.採否決定
2021年1月中(予定)に採否の決定について発表する。
発表方法については後日、出願者にのみ通達する。
2020年11月4日
学生支援課