この度、日本学生支援機構 高等教育修学支援新制度(給付奨学金)及び貸与奨学金(第二種奨学金:有利子)について、新規採用者の募集を行います。
なお、今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、対面しての募集に関する説明会は中止とし、申請に必要な書類については、郵送又は窓口での配付といたします。申請を希望される方は、以下の奨学金概要を確認し、申請フォームに内容を入力の上、申請をお願いいたします。
また、この奨学金を後期学納金に利用することを考えており、後期学納金の納入が難しい場合は、学納金の延納手続きを行ってください。
奨学金概要
高等教育修学支援新制度(給付奨学金)
貸与奨学金(第二種奨学金:有利子)
対象者
高等教育修学支援新制度(給付奨学金) : 大学・短期大学部・専攻科(保育専攻のみ)の全学年
貸与奨学金(第二種奨学金:有利子) : 大学院・大学・短期大学部・専攻科の全学年
支給・貸与始期
高等教育修学支援新制度(給付奨学金) : 2020年10月
貸与奨学金(第二種奨学金:有利子) : 2020年10月~2021年3月のうち、本人の希望する月
初回交付日(予定)
2020年12月11日(金曜日)
※ 支給・貸与始期から12月分までの奨学金がまとめて振り込み
申請書類配付期間
2020年9月11日(金曜日)~2020年10月15日(木曜日)まで
申請書類配付方法
郵送又は学生支援課窓口
以下の申請フォームから、希望する申請書類受け取り方法を入力してください。
- 申請フォーム
フォームにアクセスするにはOffice365のサインインが必要になります。
学生専用メールアドレス(xxxxx@stu.tsurumi-u.ac.jp)、共通パスワードでサインインしてください。
注意事項
高等教育修学支援新制度(給付奨学金)
- 大学院生及び専攻生(福祉専攻)は対象とはなりません。
- 2020年春に申込みをしたものの、不採用となった方についても、今回の申込は可能です。
給付型奨学金の申込みをしたものの、認定を受けられなかった方へ [PDFファイル/185KB]
- 既に修業年限で卒業又は修了できないことが確定している(一度でも留年をした)場合には、支援の対象となることはできません。ただし、正規の手続きを経て学校から認められた休学をした場合には、当該休学により卒業等の時期が遅れたとしても、「修業年限で卒業又は修了できないことが確定」しているものとみなしません。
- 高校等を初めて卒業又は修了した年度の翌年度の末日から、確認大学等に入学した日までの期間が、それぞれ2年を経過していない者が対象となります。(例えば、2017年3月に高校を卒業した場合、2019年度中に進学した者は対象となりますが、2020年4月以降に進学した者は対象外です。)
- 第一種奨学金を受給中の場合で高等教育修学支援新制度(給付奨学金)に採用となった場合は、併給調整として第一種奨学金の貸与月額の上限額が制限され、返金となる場合があります。
日本学生支援機構「令和2年度以降採用の給付奨学金と併せて受ける場合の貸与月額」
貸与奨学金(第二種奨学金:有利子)
- 貸与奨学金(第一種奨学金:無利子)については、2021年4月の募集を予定しております。
申請の流れ
- 申請フォーム から、希望する奨学金・申請書類受け取り方法等を入力する。(学生→大学)
フォームにアクセスするにはOffice365のサインインが必要になります。
学生専用メールアドレス(xxxxx@stu.tsurumi-u.ac.jp)、共通パスワードでサインインしてください。
希望する奨学金が不明な場合は、下記の支給額等が試算できるシミュレーションのツールを確認のうえ、申請してください。
日本学生支援機構「進学資金シミュレーター」
- 内容送信後、郵送希望の方は学生支援課より送付先住所に申請関係書類を送付いたします。
資料の郵送には時間がかかる可能性があります。余裕を持って資料請求をしてください。
資料が1週間経っても届かない場合は、学生支援課までご連絡ください。
窓口受け取り希望の方は、入力した受け取り日時に学生支援課へお越しください。(大学→学生)
- 申請関係書類を受け取りましたら、内容を確認して書類の作成をしてください。(学生)
- 提出書類を揃え、学生支援課までご提出ください。
提出期限:2020年10月15日(木曜日) ※学生支援課必着
提出方法:
1.郵送による提出(レターパックライト)
(レターパックライト(370円)を2部ご用意し、1部は郵送用として使用し、もう1部は、大学からの書類返信用として、自身の住所を記入の上、提出書類に同封してください。(二つ折り可)レターパックライトは、郵便局又は一部のコンビニエンスストア等で購入できます。)
2.学生支援課窓口へ持参
- 提出書類を確認し、「スカラネット入力」に必要なID・パスワードをお渡しします。(大学→学生)
郵送の場合:返信用レターパックライトにて送付
窓口提出の場合:窓口にて通知
- スカラネットから申請内容を入力します。(学生→日本学生支援機構専用サイト)
入力期限:2020年10月22日(木曜日)
- マイナンバー提出書を簡易書留にて、郵送します。(学生→日本学生支援機構)
提出期限:2020年10月28日(水曜日)必着となるよう郵送
- 採用された場合、奨学金の初回振込み日は12月11日(金曜日)を予定しており、奨学金の振込をもって採用となります。
採用結果については、奨学金振込後に通知することとなりますので、ご了承ください。
【担当・提出先】
鶴見大学・鶴見大学短期大学部 学生支援課
〒230-8501 横浜市鶴見区鶴見2-1-3
E-mail :shogakukin
tsurumi-u.ac.jp
※ お問合せは、メールにてお願いします。
メールの件名に「奨学金 新規採用者募集」と記載してください。